【饗宴!イフリート&シヴァ】1周年記念バトルタワーランキング

饗宴!イフリート&シヴァ

メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)で開催中のランキングイベント「饗宴!イフリート&シヴァ」の敵の出現法則や攻略デッキなどを紹介します。イフリートとシヴァが今回のボスになっており、階層が増えていくと敵に様々な追加効果がかかる難易度の高いバトルタワーです。

ランキング上位者デッキ

バトルタワー上位者のメイン側のデッキを紹介します。

上位の方がどんな感じで倒していっているのかは、少し気になるところですが、今回のバトルタワーはトンベリを使った耐久、ハイウインドの必殺からアーシェ→ケンタウロス連打で敵を倒していく戦法が目立つバトルタワーになりました。

また、1周年記念のアビカ「ひとときの安らぎ」が登場したことにより、より一層戦術の幅が広がったように思えます。

1位 ジョブ:軍師
武器:真アストラルワンド(魔道士系マルチ武器)
ジェシー(未知の革命家)ジェシー サブナックサブナック クロム・ドゥーブクロム 不滅なるもの不滅
2位 ジョブ:パラディン
武器:真ドラグヴァンディル(戦士系マルチ武器)
ヴァナディースヴァナディース ひとときの安らぎ安らぎ 不滅なるもの不滅 クロム・ドゥーブクロム
3位 ジョブ:ハイウインド
武器:真・正宗(FFⅦコラボ武器)
スフィンクススフィンクス ひとときの安らぎ安らぎ アーシェアーシェ エルメスエルメス
4位 ジョブ:ハイウインド
武器:真ガンブレード(バラムの傭兵武器)
ひとときの安らぎ安らぎ スフィンクススフィンクス アーシェアーシェ ストラスストラス
5位 ジョブ:ハイウインド
武器:真アテナブレード(パズドラコラボマルチ武器)
スフィンクススフィンクス
アーシェアーシェ ストラスストラス ひとときの安らぎ安らぎ
6位 ジョブ:パラディン
武器:真ドラグヴァンディル(戦士系マルチ武器)
ヴァナディースヴァナディース ひとときの安らぎ安らぎ エルメスエルメス クロム・ドゥーブクロム
7位 ジョブ:パラディン
武器:真ドラグヴァンディル(戦士系マルチ武器)
ヴァナディースヴァナディース ひとときの安らぎ安らぎ クロム・ドゥーブクロム 不滅なるもの不滅
8位 ジョブ:パラディン
武器:真ドラグヴァンディル(戦士系マルチ武器)
ひとときの安らぎ安らぎ クロム・ドゥーブクロム エルメスエルメス ヴァナディースヴァナディース
9位 ジョブ:パラディン
武器:真ドラグヴァンディル(戦士系マルチ武器)
クー・シークー・シー クロム・ドゥーブクロム 不滅なるもの不滅 ヘルゲートヘルゲート

ボーダー結果

ランキング

やはり今回のバトルタワーは難しかったせいか、ボーダーは99階でした。

敵が2体同時にでてきたり、属性のばらつきが目立つ構成だったため、編成にかなり困った方も多いのではないでしょうか?

私は、スロウがこちらがわに付く左上が一番めんどくさかったです・・・。

敵出現法則

夢幻輪廻の敵出現法則

夢幻輪廻

階層 状態異常
夢幻中央 1戦目:闇エレメントデモンズウォール
2戦目:光エレメントますらお
3戦目:火イフリート
状態異常無効
夢幻右下 1戦目:闇エレメントデュラハン
2戦目:風オチューコチュー
3戦目:水シヴァ
敵にヘイスト付与
夢幻右上 1戦目:風ストームドラゴン
2戦目:水クラーケン
3戦目:火イフリート
ノーガード無効
夢幻左上 1戦目:光エレメントエンリル
2戦目:火マリリス
3戦目:水シヴァ
自身にスロウ付与
夢幻左下 1戦目:火水
レッドドラゴン&アダマンタス
2戦目:火水
シャドウドラゴン&ベヒーモス
3戦目:火水
イフリート&シヴァ
クリティカル耐性ダウン無効

イフリート&シヴァに関しては、片方を倒すと残った方に「状態異常無効」「ブレイク無効」の強化効果が付与されます。

7階層以降の状態異常

階層 付与側 状態異常
炎の塔7層 スロウ無効
炎の塔8層 自身 カーズ付与
炎の塔9層 ヘイスト付与
氷の塔7層 ブレイク防御ダウン無効
氷の塔8層 自身 ブレイクパワーダウン付与
氷の塔9層 フェイス付与
10層 スタン無効

攻略に効果的な弱体アビリティ

今回のバトルタワーは、敵に様々な追加効果(スロウ無効やブレイク防御ダウン無効)があるため、多数の弱体アビリティから選出して戦っていく必要があります。

弱体効果 アビリティ 複合アビリティ
スタン(行動停止) ネコマタ アーシェ:FFⅫボルケーノドラゴン
スロウ(行動回数減少) 夜叉 闇カーリービッグスラグナ:FFRK
デブレイ(攻撃力ダウン) タナトス
デバリア(防御力ダウン) ヘカトンケイル ラグナ:FFRKボルケーノドラゴン
ノーガード(防御力無効) フロラ アーシェ:FFⅫ
カーズ(魔力ダウン) グラシャラボラス ラグナ:FFRK
睡眠 ひとときの安らぎ
ウィーク(弱点耐性ダウン) ゾディアーク

夢幻輪廻攻略デッキ

▼夢幻左上
自身にスロウ付与
▼夢幻右上
ノーガード無効
▼夢幻左下
クリ耐性ダウン無効
▼夢幻右下
敵にヘイスト付与
▼夢幻中央
状態異常無効

夢幻中央(デモンズ、ますらお、イフリート)

フィールド効果は「状態異常無効」。挑発アビリティなどを使わないと状態異常が通らないので、デバフアビリティの採用は難しいでしょう。デモンズウォールは耐性なし。一度でもブレイクさせるとそのまま自壊します。ますらおはカーズ耐性を持っています。

50階層以上

ジョブ アビリティ
軍師軍師 ジェシー(未知の革命家)ジェシー サブナックサブナック 不滅なるもの不滅 ナイツオブラウンドナイツ
きぐるみトンベリトンベリ 戦神シヴァ(魔道士)戦神シヴァ ヨートゥンヨートゥン 魔女の口づけ口づけ エアリス&ティファエアリス
解説
  • ・デモンズウォールでは、挑発を使用後ジェシーでひたすらブレイクまで持って行き倒します。
  • ・ますらお戦では挑発+ジェシーを使用後、トンベリに切り替え口づけでスタンを付与しスロウスタンの間に口づけで倒します。
  • ・イフリート戦では、トンベリのまま耐久しながらブレイク→攻撃→ブレイクを繰り返して倒します。

50階層以下

パート1
ジョブ アビリティ
軍師軍師 バハムート改バハムート改 アニマ(魔道士)戦神アニマ 不滅なるもの不滅 ナイツオブラウンドナイツ
きぐるみトンベリトンベリ 戦神シヴァ(魔道士)戦神シヴァ ヨートゥンヨートゥン ダンピールダンピール ヘルゲートヘルゲート
解説
  • ・デモンズ、ますらおは軍師で突破します。バハムート改は、単純にブレイク値が高いので採用。
  • ・イフリート戦では、耐久力のあるトンベリを使い水の魔道士アビリティで倒します。
  • ・状態異常が無効であるため、耐久でボスを倒していく形になります。
パート2
ジョブ アビリティ
グラップラーグラップラー ウェアウルフウルフ ユーピテルユーピテル 不滅なるもの不滅 闇カーリーカーリー
ハイウィンドハイウインド ケンタウロスケンタウロス アーシェアーシェ アーヴァンクアーヴァンク クロム・ドゥーブクロム
解説
  • ・状態異常無効を挑発によって打ち消すデッキです。
  • ・デモンズウォールには挑発→カーリーを唱え、ウルフと戦うで撃破。
  • ・ますらおにユーピテルとカーリーを放ち、ハイウインドにジョブチェンジ→アーシェで行動を封殺。ブレイクを削らずデスペラードでHPを直接削ります。
  • ・ますらお撃破直前でグラップラーにジョブチェンジ。
  • ・イフリートにも同様に挑発→カーリーを唱え、ブレイクまで削りきります。
  • ・余裕があればそのままハイウインドで一撃必殺。厳しそうであればアーシェを放ちブレイクしないまま撃破。

夢幻右下(テュラハン、オチューコチュー、シヴァ)

フィールド効果は「敵にヘイスト付与」。デュラハンは、ブレイク防御ダウン耐性&クリティカル耐性ダウン耐性持ちで、スロウスタンが効きます。オチューコチューは耐性がない代わり、コチューを全て撃破するとオチューが強化されます。

50階層以上

パート1
ジョブ アビリティ
ハイウィンドハイウインド スフィンクススフィンクス アーシェアーシェ ひとときの安らぎ安らぎ ストラスストラス
きぐるみトンベリモーグリ フォーンフォーン 夜叉(スロウ)夜叉 ロクスレイロクスレイ 不滅なるもの不滅
解説
  • ・リージョンに挑戦する前に必殺を溜めておきます。
  • ・デュラハン戦では、開幕必殺→アーシェ→ストラスを使いスフィンクスでゴリ押していきます。2ターン目の最後に安らぎを使い3ターンで倒します。
  • ・デュラハンを倒す場合次の戦闘でアーシェを使いたいので虹をなるべく残しながらスフィンクスで倒します。
  • ・オチュー戦では開幕アーシェを使いモーグリに切り替えます。
  • ・オチューにロクスレイを使いヘイストを消した後は、夜叉や風のエレドラを駆使し耐久しながら倒して行きます。
  • ・シヴァ戦では、ロクスレイ→夜叉を使用後、ハイウインドに切り替え必殺→アーシェ→ストラスを使用しスフィンクスでゴリ押しで倒します。
パート2
ジョブ アビリティ
仙術士仙術士 ハピアンクハピアンク アーシェアーシェ ナイツオブラウンドナイツ 不滅なるもの不滅
きぐるみトンベリトンベリ 戦神イフリート(魔道士)戦神イフリート クー・シークー・シー ダンピールダンピール エアリス&ティファエアリス
解説
  • ・リージョンに挑戦する前に必殺を溜めておきます。デュラハン、オチューへのダメージソースは基本必殺ダメージです。
  • ・デュラハン戦では、必殺を開幕発動。エレメントを全部虹に変えアーシェを使用しハピアンクでブレイクまで持って行きます。
  • ・必殺ゲージを溜めるため、ハピアンクからのたたかう3回を繰り返しましょう。
  • ・オチュー戦では、ハピアンク→たたかう3回を繰り返し必殺が貯まり次第オチューに発動しアーシェを使用します。
  • ・スタン中にコチューを倒したら、オチューを必殺でダメージを与えながら倒していきます。
  • ・シヴァ戦では、開幕にサポートを使えたら使用しトンベリに切り替えます。
  • ・トンベリで耐久をしながら倒していきますが、必殺は基本赤ゲージをブレイクするのに使用しましょう。
パート3
ジョブ アビリティ
ハイウィンドハイウインド スフィンクススフィンクス アーシェアーシェ ひとときの安らぎ安らぎ 不滅なるもの不滅
ハイウィンドハイウインド ケンタウロスケンタウロス アーシェアーシェ ひとときの安らぎ安らぎ アーヴァンクアーヴァンク
解説
  • ・リージョンに挑戦する前に必殺を溜めておきます。
  • ・デュラハン戦では、開幕必殺→アーシェ→不滅を使いスフィンクスでゴリ押していきます。2ターン目の最後に安らぎを使い3ターンで倒します。
  • ・オチュー戦では、裏のハイウインドに切り替えアーシェを使用後コチューをケンタウロスで各撃破していきます。
  • ・オチューは、睡眠を駆使しゴリ押しで倒して行きます。
  • ・シヴァ戦では、アーシェや睡眠で敵を止めつつ必殺やケンタウロスでごり押します。

50階層以下

ジョブ アビリティ
きぐるみトンベリモーグリ ハピアンクハピアンク アーシェアーシェ ひとときの安らぎ安らぎ 不滅なるもの不滅
ジャッジマスタージャッジマスター ガーゴイルガーゴイル 阿修羅阿修羅 バステトバステト ブリュンヒルデブリュンヒルデ
解説
  • ・デュラハンはハピアンクでブレイクゲージを削り、素殴りで撃破していきます。魔剣を構えたタイミングで行動停止させるか、エレメントを使い切りましょう。
  • ・オチューコチューも、モーグリで殴り倒していきます。行動停止系アビを使用しつつ、コチュー1体が残るようにダメージ量を計算して行動します。倒しきる前にジャッジマスターにジョブチェンジしましょう。
  • ・シヴァは、バステト、ブリュンヒルデを使いブレイク後火属性アビリティ連発で倒します
  • ・モーグリには不滅を積まずに夜叉を積み、行動停止3種で挑むのもありです

夢幻右上(ストームドラゴン、クラーケン、イフリート)

フィールド効果は「ノーガード無効」。ストームドラゴンは耐性こそありませんが、2回行動のうえに自身に強化効果を掛けつつ、攻撃+スタンで攻めてきます。クラーケンは、ブレイク防御ダウン耐性。4回行動に加え、ブレイク後などにブレイクダメージが無効になります。

50階層以上

パート1
ジョブ アビリティ
タンタラスの盗賊タンタラスの盗賊 友との別れ友との別れ ひとときの安らぎ安らぎ ナイツオブラウンドナイツ 不滅なるもの不滅
きぐるみトンベリトンベリ ガーゴイルガーゴイル クー・シークー・シー ヘルゲートヘルゲート エアリス&ティファエアリス
解説
  • ・リージョンに挑戦する前に必殺を溜めておきます。
  • ・ストームドラゴン戦では、友との別れでゲージを削り残り1ターンの時に安らぎ→エレドラで敵のターンに回します。
  • ・睡眠効果で何もせずにこちらにターンが周りますので、またゲージを削っていきほぼ赤ゲージになったら必殺ブレイクをします。
  • ・ブレイク後は友との別れ連発で倒します。
  • ・クラーケン戦では、サポートで強化後トンベリに切り替えます。
  • ・ヘルゲで耐久をしつつブレイクせずにゴリ押しで倒していきます。
  • ・イフリート戦では、ジタンに切り替えストームドラゴン戦と同じような戦法で倒します。
パート2
ジョブ アビリティ
ハイウィンドハイウインド ケンタウロスケンタウロス アーシェアーシェ アーヴァンクアーヴァンク 不滅なるもの不滅
きぐるみトンベリトンベリ 魔女の口づけ口づけ クー・シークー・シー ヨートゥンヨートゥン ナイツオブラウンドナイツ
解説
  • ・まず、必殺を別リージョンで溜めてから挑戦をします。
  • ・ストームドラゴンでは、ハイウインドで開幕必殺を放ち、アーシェ、アーヴァンク、不滅を使用後ケンタウロスを連打して倒します。
  • ・ここで倒すときに注意するのがストームドラゴンは2ターン使って倒すところです。
  • ・クラーケン戦になったらトンベリに変更し、耐久しながらHPを削っていきます。
  • ・初ターンに虹エレメントが残っていれば虹で水エレドラをしましょう。ナイツを使用するタイミングはアーヴァンクの効果が切れてから使用します。
  • イフリート戦では、トンベリで耐久しながらブレイク後ハイウインドに切り替え必殺やケンタウロスの連発で倒します。

50階層以下

ジョブ アビリティ
タンタラスの盗賊タンタラスの盗賊 ジタンDFFジタン キュクレインキュクレイン ひとときの安らぎ安らぎ 不滅なるもの不滅
ジャッジマスタージャッジマスター ヴァンヴァン:FFⅫ クー・シークー・シー バステトバステト ひとときの安らぎ安らぎ
解説
  • ・クラーケン戦でサブデッキを使うため、メインでストームドラゴンとイフリートを相手できるデッキに整えます。
  • ・ストームドラゴン戦では、睡眠を使いブレイクまで持って行きます。ブレイク後は火力のある水属性アビリティで倒します。
  • ・クラーケン戦では、ジャッジマスターに切り替えバステト(トランス)、クー・シーを使い、ヴァンでHPとゲージを削りつつ殴っていきます。
  • ・自身のターンが1になったら睡眠を使いエレメントドライブでターンを過ごし、またヴァンでゴリ押していきます。
  • ・クラーケンが「カオスティックヒール」を使うようにダメージを計算して与えていけば、ブレイクせずに安定攻略可能です。
  • イフリート戦では、ジタンに切り替えブレイク後、水属性アビリティ連発で倒します。

夢幻左上(エンリル、マリリス、シヴァ)

フィールド効果は「スロウ付与」。エンリルはスタン耐性を持ち、スタン効果のある攻撃をしてくるため攻撃を受けずにブレイクまで持っていくことが重要です。マリリスはデバリア、スロウ耐性を持ち、行動回数が多いためスタンや睡眠で足止めしている間にブレイクが重要です。

50階層以上

パート1
ジョブ アビリティ
パラディンパラディン ひとときの安らぎ安らぎ クロム・ドゥーブクロム ヘルゲートヘルゲート 不滅なるもの不滅
ハイウィンドハイウインド ケンタウロスケンタウロス アーシェアーシェ アーヴァンクアーヴァンク エアリス&ティファエアリス
解説
  • ・パラディンは基本、強化効果を付与する役割で耐久していきます。
  • ・エンリル戦では、自身にヘイストがかかるまで耐久していきます。不滅を2回使うことになるため最低でも4ターンは過ごします。
  • ・自身にヘイストが付与されたらハイウインドに切り替えケンタウロス連発で倒します。
  • ・マリリス戦では、アーシェを使用後ケンタウロスを使用しブレイクせずに倒します。
  • ・シヴァ戦では、パラディンに切り替え強化効果をかけ直し、睡眠とヘルゲでジョブチェンジできるまで耐えます。
  • ・ジョブチェンジ可能になったら、ハイウインドに切り替え必殺→アーシェ→アーヴァンク→ケンタウロスでゴリ押します。
パート2
ジョブ アビリティ
パラディンパラディン ひとときの安らぎ安らぎ ダンピールダンピール ナイツオブラウンドナイツ 不滅なるもの不滅
きぐるみトンベリトンベリ 魔女の口づけ口づけ ヨートゥンヨートゥン クー・シークー・シー エアリス&ティファエアリス
解説
  • ・パラディンは基本、強化効果を付与する役割で耐久していきます。
  • ・エンリル戦では、自身にヘイストがかかるまで耐久していきます。不滅を2回使うことになるため最低でも4ターンは過ごします。
  • ・自身にヘイストが付与されたらトンベリに切り替え口づけ連発で黄ゲージを削り、必殺でブレイクしていきます。
  • ・マリリス戦では、耐久しながら必殺ブレイクを駆使しHPを削っていきます。
  • ・スタンが3ターンかかった時にパラディンに切り替え強化効果をかけ直し、スタン3ターンと睡眠を駆使しマリリスに何もさせずにトンベリに戻し、HPまた削っていきます。
  • ・シヴァ戦も同様にトンベリで耐久しながら削っていきスタン3ターンがかかった時にパラディンに切り替え強化効果をかけ直します。

50階層以下

パート1
ジョブ アビリティ
吟遊詩人吟遊詩人 バハムート:FFⅦバハ:FFⅦ ひとときの安らぎ安らぎ 黄色いリボン黄色いリボン 不滅なるもの不滅
ハイウィンドハイウインド ケンタウロスケンタウロス アーシェアーシェ 夜叉(スロウ)夜叉 アーヴァンクアーヴァンク
解説
  • ・フィールド効果にスロウ付与があるため、毎ターンリボン→不滅のコンボでヘイストを掛けて行きます。
  • ・エンリル戦では、ヘイストを付与後、闇バハと睡眠を駆使しブレイクまで持って行きそのまま表で倒します。
  • ・マリリス戦ではヘイストを付与後闇バハと睡眠でブレイク直前まで持って行き、ハイウインドに切り替えた後にブレイクします。
  • ・ブレイク後は、ハイウインドの必殺でマリリスを倒しますが、ブレイク中に1ターンハイウインドでターン経過をしておきます。
  • ・シヴァ戦では、虹になったエレメントを使いアーシェと夜叉を使用し、吟遊詩人に切り替えヘイストを付与した後ブレイクまで持って行きます。
  • ・ブレイク後は、ハイウインドに切り替え闇フォース→ケンタウロス連発で倒していきます。
パート2
ジョブ アビリティ
パラディンパラディン バハムート火バハ 黄色いリボン黄色いリボン ナイツオブラウンドナイツ 不滅なるもの不滅
きぐるみトンベリトンベリ アニマ(魔道士)アニマ ヨートゥンヨートゥン クー・シークー・シー エアリス&ティファエアリス
解説
  • ・フィールド効果にスロウ付与があるため、リボン→不滅のコンボでヘイストを掛けて行きます。
  • ・表のパラディンで強化効果、ブレイク防御ダウンを付与していき、敵を倒す時にトンベリに変えていく形になります。
  • ・エンリル戦では、ジョブチェンジできるまではパラディンでブレイクゲージを削っていき、変更ができるようになったらトンベリに切り替えブレイク→撃破をします。
  • ・マリリス戦では、トンベリで耐久しながらジョブチェンジせず倒していきます。
  • ・シヴァ戦では、パラディンに切り替え強化効果をかけ直し、ジョブチェンジできるまでブレイクゲージを削っていきます。
  • ・変更ができるようになったらトンベリに切り替えブレイク→撃破をします。

夢幻左下

レッドドラゴン&アダマンタス、シャドウドラゴン&ベヒーモス、イフ&シヴァ。

フィールド効果は「クリティカル耐性ダウン無効」。イフリートとシヴァ以外は耐性を持ちませんが、行動回数が通常リージョンのものより多くなっていて、スタンやスロウで止めきることは難しくなっています。火力ジョブで挑む場合は、睡眠効果を持つひとときの安らぎを上手く使っていきましょう。

イフ&シヴァ戦では、片方が倒されると残った1体に「状態異常無効」「ブレイク無効」が1ターン付き睡眠効果もかき消されるため注意が必要です。

50階層以上

ジョブ アビリティ
きぐるみトンベリトンベリ 戦神シヴァ(魔道士)戦神シヴァ ヨートゥンヨートゥン ナイツオブラウンドナイツ 不滅なるもの不滅
きぐるみトンベリトンベリ 戦神イフリート(魔道士)戦神イフリート クー・シークー・シー ダンピールダンピール エアリス&ティファエアリス
解説
  • ・水火耐性40%を持つトンベリで突き進む編成です。
  • ・1戦目2戦目は、ジョブチェンジを駆使して各種バフを維持しつつ、敵の属性と自身が使っているトンベリの属性を見てターゲットを変えましょう。
  • ・すべての強化効果を付与しておきたいので、敵が倒せてなくても切り替えて強化効果をかけ直しましょう。
  • ・イフ&シヴァ戦ではシヴァを先に倒していきます。
  • ・黄ゲージを削ったあと必殺でブレイクし、単体アビで攻撃し倒します。必殺でウィークがかかっているためダメージは通りやすいです。
  • ・イフリート戦では、攻撃が激しくなってくるため、常に相手のターンに回る前にHPを全快にしながら戦います。

50階層以下

ジョブ アビリティ
タンタラスの盗賊タンタラスの盗賊 友との別れ友との別れ ひとときの安らぎ安らぎ 不滅なるもの不滅 ナイツオブラウンドナイツ
ジャッジマスタージャッジマスター ガーゴイルガーゴイル 阿修羅阿修羅 バステトバステト ひとときの安らぎ安らぎ
解説
  • ・火を相手にする際はタンタラスの盗賊、水を相手にする場合はジャッジマスターと使い分けます。
  • ・いずれの場合も、相手にしないほうの敵に睡眠をかけていきましょう。
  • ・阿修羅がイフリートに飛んでも睡眠が解けることはないので安心してシヴァに使用できます。

ボーダー予想

今回のバトルタワーは、きぐるみトンベリやエン系、挑発系の属性耐久アビリティがないと厳しい戦いになっており、この2つを持ってるか否かで難易度が格段に違います。

土日を1回挟んでいることからボーダーは110階あたりになると予想されます。

※ボーダーとは、最終ランキングで500位以内にはいるために何位までに位置すべきかどうかを指す言葉です

1周年記念バトルタワーランキング概要

ランキング期間 6月20日(月) 0:00 ~6月26日(日) 23:59
  • ・タワーが2つあり、それぞれイフリート(火)とシヴァ(水)が待ち受けている
  • ・炎の塔では火属性のイフリート、氷の塔では水属性のシヴァと戦う
  • ・第7層からは様々な追加効果(スロウ無効やブレイク防御ダウン無効)がかかる
  • ・最上階クリアで、「夢幻輪廻」到達

▶前回のバトルタワーランキング第11弾「聖天使の祝福」はこちら

プレイ方法

饗宴!イフリート&シヴァ

ワールドマップから「饗宴!イフリート&シヴァ」を選ぶことで参加でき、ボスを倒しながら高階層を目指します。

最上階10層クリア後は、「夢幻輪廻」に突入し、ランキングを競いあいます。

マテリアルがドロップ

イフリートやシヴァを撃破することで、マルチプレイでしか手に入らなかったイフリートとシヴァの「マテリアル」がドロップ入手できます。

上層程レアリティとドロップ率が上昇し、夢幻輪廻では「結晶石」が確定ドロップします。

マテリアルは、モギーショップで強力なカードと交換することが可能です。

▶モギーのマルチショップ【商品一覧】

報酬一覧

踏破報酬

19エリアすべてをクリアすることで、各属性のシード20,000個、リバチケ×34枚、召喚チケット、エリクサー、クリスタル×18、魔石×500を入手することができます。

5エリア1周期の「夢幻輪廻」では、1周当たりリバイバルチケットを5枚入手することが可能です。

エリア 炎の塔 氷の塔
第1層 エリクサー×2 エリクサー×2
第2層 フェニックスの尾×2 フェニックスの尾×2
第3層 クリスタル×3 クリスタル×3
第4層 召喚チケット×1 召喚チケット×1
第5層 火のシード×20,000
水のシード×20,000
風のシード×20,000
土のシード×20,000
光のシード×20,000
闇のシード×20,000
火のシード×20,000
水のシード×20,000
風のシード×20,000
土のシード×20,000
光のシード×20,000
闇のシード×20,000
第6層 リバイバルチケット×5 リバイバルチケット×5
第7層 メタルジャボテンダー★4 メタルジャボテンダー★4
第8層 魔石×100
リバイバルチケット×7
魔石×100
リバイバルチケット×7
第9層 火のゴッドレイ
水のゴッドレイ
風のゴッドレイ
土のゴッドレイ
光のゴッドレイ
闇のゴッドレイ
火のゴッドレイ
水のゴッドレイ
風のゴッドレイ
土のゴッドレイ
光のゴッドレイ
闇のゴッドレイ
第10層 魔石×300
リバイバルチケット×10
召喚チケット×1

ランキング報酬

虹のフラクタル

通常のランキング報酬に加え、最終ランキングが10,000位以内の方限定で各種「虹のフラクタル」がプレゼントされます!

最終ランキング ランキング報酬
1~500位 リバイバルチケットx100
■以下5つの「虹のフラクタル」
  • ジョブチェンジリキャスト
  • 火耐性5%アップ
  • 水耐性5%アップ
  • エキスパンド覚醒アップ
  • 経験値10%アップ
501~1,000位 リバイバルチケットx50
■以下4つの「虹のフラクタル」
  • 火耐性5%アップ
  • 水耐性5%アップ
  • エキスパンド覚醒アップ
  • 経験値10%アップ
1,001~3,000位 リバイバルチケットx25
■以下2つの「虹のフラクタル」
  • エキスパンド覚醒アップ
  • 経験値10%アップ
3,001~10,000位 リバイバルチケット×13
経験値10%UPの「虹のフラクタル」
10,001~50,000位 リバイバルチケット×7
50,001~100,000位 リバイバルチケット×4

※上記に加えて、100,000位以内に入った方全員にクリスタルを【10個】プレゼントします。

ボス撃破数の確認方法

いつも通り、SOCIAL→イベントランキングからボス撃破数及びランキング順位を確認できます。

500位以内を狙う場合は、新カードのアビ上げや報酬は後回しにして、まずはボーダーラインにはいるように調整することも大切です。

メビウスFFメビウスFF攻略トップへ

©ILLUSTRATION: © 2015 YOSHITAKA AMANO / © 2015 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メビウスファイナルファンタジー公式サイト

メビウスFFの注目記事

ディアボロスの評価と使い道
ディアボロスの評価と使い道
「みんなの恨み節」攻略!【9月バトルタワー第4弾/トンベリ】
「みんなの恨み節」攻略!【9月バトルタワー第4弾/トンベリ】
光の4戦士:FFRKの評価と使い道
光の4戦士:FFRKの評価と使い道
風のゴッドレイの評価と使い道
風のゴッドレイの評価と使い道
探索4thアルビオン・プラトー攻略【おすすめ狩場】
探索4thアルビオン・プラトー攻略【おすすめ狩場】
ファルシ=アニマの書の評価と使い道
ファルシ=アニマの書の評価と使い道
エレメントの効率的な集め方と調整方法について
エレメントの効率的な集め方と調整方法について
ディアボロスの評価と使い道
ディアボロスの評価と使い道
「みんなの恨み節」攻略!【9月バトルタワー第4弾/トンベリ】
「みんなの恨み節」攻略!【9月バトルタワー第4弾/トンベリ】
光の4戦士:FFRKの評価と使い道
光の4戦士:FFRKの評価と使い道
風のゴッドレイの評価と使い道
風のゴッドレイの評価と使い道
探索4thアルビオン・プラトー攻略【おすすめ狩場】
探索4thアルビオン・プラトー攻略【おすすめ狩場】
ファルシ=アニマの書の評価と使い道
ファルシ=アニマの書の評価と使い道
エレメントの効率的な集め方と調整方法について
エレメントの効率的な集め方と調整方法について
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー